ご予約はこちら
お問合せはこちら03-3234-0011

クーポン情報

RECRUIT

採用情報

MESSAGE

メッセージ

東京の中心地、半蔵門の駅からすぐ。50年近い歴史を持つレンズ専門店です。

東京の中心地、半蔵門の駅からすぐ。
50年近い歴史を持つレンズ専門店です。

「見えるようになった」
「もうあきらめていただけど、来てよかった」
そんなお客様からのひと言が何よりのやりがい。

残業もほぼなく働きやすい環境で、
ご自身のキャリアを輝かせてください。
たくさんの方々からのご応募をお待ちしております。

BUSINESS

主な業務内容

受付

ヒアリング

検眼

フレーム選び

眼鏡の販売

仕入れ

WELFARE

主な福利厚生

各種保険整備

残業ほぼなし

制服貸与

入社時に眼鏡を1本プレゼント

社割制度あり

資格(眼鏡作製技能士)取得サポート

INTERVIEW

社員のインタビュー

メガネアテンダント

安齋 佑希

2017年入社

未経験からすべての工程を
担う中核スタッフに。
自分を高め、お客様に幅広く
貢献していく。

新卒で入社して8年目。スタッフ間のみならず、お客様からの信頼も厚いメガネアテンダントの安齋に、大学眼鏡でのお仕事について話を聞きました。

THEME01

もともとの“好き”が仕事に。
丁寧な教育で、どんどんと成長。

私が知り合いの伝手で大学眼鏡で働き始めて、2024年で約7年が経ちます。当時の私は新卒で未経験。目や眼鏡のことは、本当に何もわからない状態でした。でも先輩方が仕事の内容を丁寧に教えてくれたので、すぐに仕事には慣れることができたと思います。

現在の仕事の内容としては、目の検査やレンズのお試し、さらにフレーム選びなど、お客様に最適な眼鏡をお渡しするまでのすべての工程を担当しています。ここで働くまで専門的な知識もまったくありませんでしたが、自分自身がもともと眼鏡をかけていて、ファッションアイテムとして眼鏡が好きでした。その眼鏡にお仕事として携わり、お客様と一緒にフレームを選んだり、実用性とファッション性のどちらを重視するかを確認しながら、理想の眼鏡を探したりするのはとても楽しいですね。

THEME02

伝わるように、しっかり説明。
お客様の喜びこそが、仕事のやりがいに。

私が仕事をする上で意識しているのは、お客様に伝わるように話をするということです。スタッフ間でのコミュニケーションは専門用語が飛び交うので、ついついお客様に対しても同じ感覚で話してしまうことがあります。しかしそれではお客様はこちらが伝えたい内容をきちんと理解できません。なるべく分かりやすくしっかりと説明すること。それがお客様の満足度にもつながると思っています。

大学眼鏡の特徴としては、他の眼鏡屋さんと比べた時に、目のことや眼鏡のことをとても詳しく説明するという点が挙げられます。一人ひとりのお客様に対して「どういう目なのか」「どういう眼鏡をかけるべきなのか」といったことをかなり詳しく、お客様からも「ここまで説明をしてもらったのは初めて」「これまでは“なんとなく”で眼鏡をつくってきたけど、自分の目のことを理解できて、どういう眼鏡が必要なのかもはじめて知った」と言って喜んでいただけることがあります。そういう時が仕事をしていて嬉しく感じる瞬間ですね。

今後の目標として、どんなお客様に対しても、自分ひとりで最後まで対応できるだけの知識をつけたいと感じています。ここのお店のお客様は高齢者がほとんどで、中には目に何かしらのトラブルや疾患を抱えている方が多いこともあり、いわゆる眼鏡屋さんとしての知識を超えた部分まで知っているのに越したことはありません。過去に眼科に勤めていた上司もいて、場合によってはその人にアドバイスをもらうこともあります。私もその領域まで自分を高めて、より幅広くお客様に貢献できるようになれるといいですね。

APPLICATION

募集要項

募集職種

眼鏡アドバイサリースタッフ

採用対象

新卒/中途を問いません

雇用形態

正社員・パート・アルバイト

給与

経験・前年度を考慮

福利厚生

各種保険整備 / 残業ほぼなし / 制服貸与 / 入社時に眼鏡を1本プレゼント / 社割制度あり / 資格(眼鏡作製技能士)取得サポートなど

仕事内容

受付業務 / 販売業務 / ヒアリング / 検眼 / フレーム選び / 仕入れなど

勤務地

半蔵門本店(半蔵門線半蔵門駅から徒歩2分・有楽町線麹町駅徒歩6分)

勤務時間

9:30〜18:00(応相談)

休日休暇

シフト制。完全週休二日制 お正月休暇

その他

面接は本店となります。お店の見学も可能です。

お問合せはこちら 03-3234-0011

来店予約はこちら