ご予約はこちら
お問合せはこちら03-3234-0011

クーポン情報

2024.05.02

1本の遠近両用眼鏡がかなえる快適で便利な生活

私たち大学眼鏡が専門的に扱っている『遠近両用眼鏡』とはいったいどんな眼鏡? 一般的な眼鏡やコンタクトレンズとの違いは? 店頭にてお客様からいただく相談の中でも特に多い質問です。

眼鏡をかけかえる必要がないから、いつでも、自分らしく人生を楽しめます。

『遠近両用眼鏡』ってどんなもの?

通常の眼鏡やコンタクトレンズは、「遠視」や「近視」、「老眼」といった目が抱える問題のうちの“ひとつだけ”を解決するように設計されたものになります。

一方で『遠近両用眼鏡』は、遠くのものと近くのものの両方を見るための特別なレンズのこと。上部と下部とで、異なる焦点距離を持っており、レンズの上部は遠くを見るため、レンズの下部は近くの作業に、そして中間部分は中距離を見るのに適した設計となっています。したがって1本の眼鏡だけで、遠くから中間、そして手元などの近くまで、異なる距離をスムーズに見ることができるレンズです。

正しい選び方は?

40歳を超えたあたりから、水晶体の柔軟性が弱まり、近くのものを見るのが難しくなる状態、つまり「老眼」が始まっていきます。その時に活躍するのが、『遠近両用眼鏡』です。かけることで、遠くも近くも、その間も見ることが可能となり、日常生活の便利さが飛躍的に向上します。

しかし正しい眼鏡選びをして、遠近両用眼鏡の効果を最大化するのには専門家のサポートが必要です。綿密なヒアリングと検査によって、視力や視野の広さなど目の状態を正確に把握することで、個々のニーズやライフスタイルに最適な眼鏡が作れます。

専門家のサポートを受けるのが、最適な1本への近道です。

老眼の悩みを感じ始めた方や、1本の眼鏡で快適な生活を送りたいと考えている方は、ぜひ眼鏡作成技能士のいる大学眼鏡にご相談ください。

お問合せはこちら 03-3234-0011

来店予約はこちら